2022年の干支は「寅」になります。
そこで26代目陰陽師・松丸政道先生のご依頼により、白虎をテーマにKayocoParadiseが描かせていただきました。
「白虎」は陰陽五行では「金」にあたります。
「金」は土中に輝く鉱物の「金」のことです。
「金」は季節に例えると「秋」になりますので「豊穣」も意味します。
また「寅」は昔より黄金の象徴でもあり、「白」は全ての色を内蔵する究極の豊かさの色とも言われます。
つまり「白虎」自体も「豊穣」の象徴になります。
これらを考えると「白虎」の意味とは自分の才能を発見(土中を発掘)して開花させて豊かになっていくというストーリーになります。
そんな意味を込めたゴールドの《願望成就カード》です。
【作品について】
白虎は龍と組み合わせた場合、大きな幸運をもたらし、同時に守護の役割を果たします。虎のイメージだけだと獰猛であることから、龍と一緒に描きました。白虎の陰陽五行では『金』になるので、『金』色を使うようにと松丸先生からのアドバイスにより、ゴールドを使っています。ゴールドは21世紀を通じたラッキーカラーであるとも言われています。カラーセラピーでは、才能を発揮する色とされています。四神は、青龍・白虎・鳳凰・玄武の四体の聖なる存在からなり、青龍と白虎は相性が良いとされています。ポストカードと御守りカードは共に青龍を表すブルーのカラーが強く出ていますので、青龍の存在も感じてみてください。
『最高の力である龍の見えない力が、虎の見えない力を活用する2022』という作品です。カードの表と裏を合わせると、《白虎・龍・鳳凰》が描かれています。
A.【ポストカード】1枚 2,200円(税込・送料込)148mm✖️100mm
?【松丸政道先生の願望実現・陰陽術入】ゴールドカード。表面は、2022の干支である寅にちなんだ《白虎》と、相性抜群の《龍》。裏面と合わせて、《白虎・龍・鳳凰》の三神が描かれています。
B.【御守りカード】1枚 1,100円(税込・送料込)91mm✖️55mm
?【松丸政道先生の願望実現・陰陽術入】御守りサイズのゴールドカード。表面は、2022の干支である寅にちなんだ《白虎》と、相性抜群の《龍》。裏面にはセンターがブランクになっておりますので、お名前や願望を書き込んでお持ち歩きください。こちらも《白虎・龍・鳳凰》の三神が描かれています。
C.【ポストカードと御守りカードの2枚セット】セット価格 3,000円(税込・送料込)
?ポストカードと御守りカードのお得な2枚セットです。
☆《クリックポスト》での発送を予定しております。
D.【2022 白虎カスタマイズ複製アート】
販売価格(例:プレミアム版) 36,900 円 (税込み)
ご予算やご希望に沿って、アレンジさせていただきます。まずはお気軽にご相談下さい。❇︎スタンダード(金箔仕上げ:23,456円〜)
作品はお客様のイメージに合わせてカスタマイズさせていただきます。カラー&アートセラピーの特別セッション付き。
【手彩、金箔、パワーストーン、言霊入り】にて、額装してお届けします。【額】もお選びいただけます。
☆スタンダードサイズ(額を含む)…約48cm×40cm。限定10部。
☆お取引の手順⇨ご相談窓口⇨フリーセッション⇨ご購入の場合は絵についてのご希望をヒヤリング⇨納得されてからオーダー⇨仕上がった作品を納品⇨納品してご確認後にご入金いただいております
登録フォームから《カスタマイズ相談》と記入してお送りいただきましたら、折り返し担当者からご連絡させていただきます。
・商品の封筒を開けている時から、なんだか頭皮マッサージされているようなゾクゾクした気持ちよさを感じました。
・まだ、願い事を書いてませんし、叶ってもいないのですが、絶対的な安心感を商品一式からもらった気がしております。
・願い事、何を書こうかな?どうやって持ち歩こうかな?飾ろうかな?が今の嬉しい悩みです。
たったいま《特製白虎カード》安着いたしました。
丁寧に梱包していただいたお陰でピンピンの状態です。
どうもありがとうございました。
さっそく部屋に置いてパワーを頂いております。
外出時には手帳に入れていきます。
先程【特製白虎カード】を受け取りました?
新年早々に素晴らしいカードを頂き、感謝感激です?✨✨
変化の大きい風の時代に入り、カードが心強い味方となってくれるものと感じております?❗
早速、仏壇付近と財布に配置させてもらいました。
今年からはイケる予感が(笑)
御加護があります事を
早い話ですが来年も是非にと。ありがとうございました。
届きました!
素敵です!
手に取ったら、気分晴れ晴れ!
雪でも、心ぽかぽかですよ!
ありがとうございます!
【作家】
KayocoParadise
【コンセプト ー絵画は繁栄のメッセージー by KayocoParadise】
西洋絵画の流れとは別に、東洋絵画は単に鑑賞する芸術作品というだけでなく、象徴(シンボル)的な意味を伝えていると考えなければなりません。
絵画は、長寿・繁栄・幸福…といった特徴的なテーマを持ち、そういった吉兆の意味が言葉でなくイメージで示唆されているのです。
古い中国絵画は、ほとんど吉兆となるテーマが描かれており、たいていは描かれているイメージ以上のことを意味しています。
そのイメージは植物、木、動物、花、山、神、あるいは人間かもしれません。
実際のところ、有機物や無機物など自然の中に存在するもの、生物、状況、色などなどーー画家が象徴的な意味が吹き込まれると考えないものは何一つありません。
画家の技術はその描き方だけでなく、描かれるものをどう組み合わせるかにも表れます。
また、書の才能のある画家は絵と書の両者が共鳴して吉兆の意味を持つようにしたものでした。それ自体優れた書ーー美しく表現された幸運の言葉ーーは幸運を呼ぶものとみなされました。
このように、表現形式と中身のしっかりした絵画は繁栄のメッセージを微妙なニュアンスで伝えています。
それゆえに、尊ばれた絵画は単に芸術作品として評価されたわけではありません。隠された象徴的な意味があるからこそ優れていると考えられ、その価値は10倍も増したのでした。
そうした絵画は幸運、生気をもたらすとみなされ、権力者の家の目立つ場所にかけられました。
価値ある吉兆絵画の中には、繁栄・長寿・愛、あるいは他の幸運を表すといった特徴的なテーマがありますので、最も叶えたい望みに従って飾って下さい。